札幌恵友会が展開する施設・サービスを
種類別にご紹介します。
札幌恵友会が展開する施設・サービスを種類別にご紹介します。
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
常に介護が必要で自宅での生活が困難な寝たきり、認知症などの高齢者を介護する施設。短期入所・通所介護サービスなども行っています。
介護老人保健施設
症状は安定していても、リハビリテーションや看護、介護が必要なお年寄りに機能回復訓練、必要な医療を行う施設。短期入所・通所リハビリテーションサービスなども行っています。
茨戸アカシアハイツ
札幌市北区東茨戸2条3丁目2-5
障がい者支援施設
障がい者総合支援法に基づくサービスを提供する施設。短期入所・生活介護サービスなども行っています。
軽費老人ホーム(A型)
60歳以上の身寄りのない方や家族の事情等によって家族との同居が困難な方が、低額な料金で入居できます。(所得などが一定額以下であることが条件となります。)
茨戸ライラックハイツ
札幌市北区東茨戸2条2丁目8-20
ケアハウス
原則として60歳以上の方で、自炊ができない等、独立して生活するには不安を感じている人が、比較的低額な料金で入居できます。居宅介護サービスを利用できます。
生活支援ハウス(高齢者生活福祉センター)
原則として60歳以上の一人暮らしの方、夫婦のみの世帯に属する方、及び家族による援助を受けることが困難な方であって、高齢等のため独立して生活することに不安のある方。収入制限はありません。
認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
認知症を有し要介護確定を受けた比較的安定状態にある方が、家庭的な環境のもとで安心して楽しく日常生活を送ることができるよう配慮しています。利用者への援助やサービス内容を定めた計画に基づいて必要な介護、食事、入浴等のサービスを提供します。
百合が原ふぁみりあ
札幌市北区百合が原4丁目3-1
あいの里ふぁみりあ
札幌市北区あいの里4条3丁目1-10
居宅介護支援事業所
介護支援専門員(ケアマネジャー)が要介護者や家庭等からの相談に応じ、その希望や心身の状況から適切な居住または施設のサービスが利用できるように市町村、居宅介護サービス事業者、介護保険施設等との連絡調整を行い、介護サービス計画を作成します。
茨戸介護相談センター
札幌市北区東茨戸2条2丁目8-21
たんぽぽの丘介護相談センター
札幌市中央区南8条西26丁目1-2
デイサービス
ご自宅で生活している、要支援1・2、要介護1~5の方を対象に入浴、食事やリハビリなどを行う日帰りのサービスです。
たんぽぽの丘デイサービスセンター
札幌市中央区南8条西26丁目1-2
障がい者計画相談支援
障がい福祉サービスの指定計画相談支援事業所です。
つばさ相談支援センター
札幌市中央区南8条西26丁目1-2
札幌市介護予防センター
高齢者の方々が住み慣れた地域でいつまでも暮らせるように、介護予防教室を開催。または地域の介護予防活動の支援を行なうなど、介護予防の拠点として、また、地域の高齢者の身近な相談窓口の機能を担い、地域包括支援センターの役割を補完します。
札幌市北区介護予防センター茨戸
札幌市北区東茨戸2条2丁目8-21
札幌市北区介護予防センター新川・新琴似西
札幌市北区新川715番地2