福寿園特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)

施設理念「希望のある暮らしを」
hope ➕ Smile 🟰 happiness

施設理念には、笑顔で明日が楽しみでワクワクするような暮らしを提供したいという思いが込められています。

人は一人ひとり暮らしてきた環境も好きなことも嫌いなことも人それぞれ、ありのままで暮らしてほしい。

皆さんにとって自分らしくどんな暮らしを望んでいるのかをともに考え誠実に寄り添っていきたいと思います。

入所の対象となる方

日常生活に常時介護が必要で、自宅では介護が困難な高齢者などが入所します。
食事、入浴、排せつなど、日常生活の介護や健康管理が受けられます。

施設の特徴

暮らしの彩り

生活の中に「生きがい」「笑顔」「自分らしい暮らし」があることが大切だと考えています。「お酒飲みたいな」「畑をやりたい」さあ一緒に楽しみましょう!

心が豊かになるような食事

管理栄養士が健康的でバランスの良い食事を提供させていただきます。また、食を通して楽しく心が豊かになるような食事を目指しています。

地域共生

社会福祉法人の施設は地域の重要なインフラです。地域の課題などを一緒に考え、誰にとってもより住みやすい茨戸になるよう共に歩んでいきます。

施設概要

施設種類特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)
名称福寿園
所在地札幌市北区東茨戸2条2丁目8-21
TEL011-772-7181
事業所番号0170200026
総室数40室(個室10室・2人部屋11室・3人部屋3室・4人部屋23室)
入所定員122名(他短期入所11名)
職員体制施設長1名、生活相談員3名、介護支援専門員1名、ケアワーカー40名、看護師8名、機能訓練指導員1名、管理栄養士2名、事務員2名

居室

食堂

浴室

相談スペース

職員から

入居者の皆さんが「自分らしく」「生きがい」を持って暮らしていただけるように、福祉の専門職として寄り添います。

施設長

未経験から介護の仕事に挑戦し、毎日が充実しています。介護福祉士の資格を取得して正職員を目指しています。

介護職員

利用者さんの笑顔が活力です。ご自分にできることで、人と繋がり笑顔になる。そんな暮らしを支えます。

介護職員

筋力や心身の活力低下を予防するため、暮らしの中での生活動作訓練や体操、レクリエーションなどを支援します。

機能訓練職員

料金案内

1日あたりの利用料サービス内容や介護度によって変わりますので、詳しくはお電話またはフォームでお問い合わせください。
減額制度について食費・居住費の減額(介護保険負担限度額申請)、社会福祉法人等利用者負担減額制度、高額介護サービス費があります。詳しくは施設の生活相談員までお問い合わせください。

重要事項説明書

ご利用の流れ

STEP
入所のご相談・ご見学

施設相談員がご案内いたします。

STEP
入所申込書のご提出

施設へ郵送またはご持参いただき、相談員が受理・確認させていただきます。

STEP
入所判定指針による一次判定

入所申込書による一次判定結果は、お電話または書面の送付により通知いたします。

STEP
申込ご本人様へ面接調査

ご家族などお申し込みされた方へ、相談員よりご連絡いたします。

STEP
入所判定会議による総合判定

順次、施設の入所申込者待機者リストに追加させていただき、お申し込みされた方へ相談員よりご連絡いたします。

STEP
当施設の空床があり次第、総合判定順位の上位者へ入所のご連絡とご確認

お申し込みされた方へ、相談員よりご連絡いたします。

STEP
入所決定/待機

入所決定となり、入所に向けてご契約・ご案内/次のご案内まで待機を継続→その後の空床により順次のご連絡

STEP
入所

アクセス

〈地下鉄→バス〉

  • 地下鉄南北線「麻生駅」下車、「地下鉄麻生駅バスターミナル」から中央バス「麻24」(3番のりば)「あいの里4条1丁目(「あいの里教育大」経由)行き」乗車、「茨戸耕北橋」下車、徒歩15分。
  • 中央バス「札幌ターミナル」より、「石狩庁舎・トーメン団地・厚田方面行き」(7番のりば)乗車、「東茨戸1条1丁目」または「東茨戸2条1丁目」下車、徒歩10分。