新川スマイルコート生活支援ハウス

入居者の自主性を尊重した
自炊型の施設

入居のお申し込みは、各区役所の保健福祉課が窓口となっています。

入所の対象となる方

原則として60歳以上の一人暮らしの方、夫婦のみの世帯に属する方、
及び家族による援助を受けることが困難な方であって、高齢等のため独立して生活することに不安のある方。
収入制限はありません。

施設の特徴

新川スマイルコートは、60歳以上で札幌市に住民登録されている方が入居できる施設です。居室はすべて個室で自炊型の施設です。廊下・階段もすべて手すりが設置されており、入居者の皆様の安全に考慮した設計になっております。
施設職員からの身体介助等は受けることができませんが介護認定を受けておられる方は通所・訪問介護サービスを受けることができます。
入居申し込みは各区役所の保健福祉課が窓口となっているため、お住まいの区役所へお申し込みください。

浴室

大きなお風呂が特徴です。

集会所

懇談会などを行なっています。

菜園

ご希望の方には施設の庭を開放し、野菜や果物などの栽培をすることができます。

施設概要

施設種類生活支援ハウス(高齢者生活福祉センター)
名称新川スマイルコート
所在地札幌市北区新川715番地2
TEL011-764-3120
総室数20室(個室)
入所定員20名
職員体制施設長、生活援助職員、事務職員(兼務)

居室

集会所

浴室

図書室

職員から

新川スマイルコートで生活されている皆様が笑顔で過ごせるよう努めております。皆様から元気をいただくこともあり毎日が充実しております。

生活援助職員

料金案内

詳しくは各区役所保健福祉課までお問い合わせください。

ご利用の流れ

STEP
お問い合わせ

詳しくは各区役所保健福祉課までお問い合わせください。

アクセス

〈地下鉄→バス〉

  • 地下鉄南北線「北24条駅」下車、「北24条駅バスターミナル」から中央バス、「北72」(1番のりば)、「北73」(2番のりば)「新川営業所行き」乗車、「新川6条16丁目」または「国際情報高校」下車、徒歩1分。
  • 地下鉄東西線「琴似駅」下車、「琴似駅バスターミナル」から中央バス、「西48」または「西49」(ともに4番のりば)「新川営業所行き」乗車(地下鉄東西線「発寒南駅」を経由します)、「新川6条16丁目」または「国際情報高校」下車、徒歩1分。
  • 地下鉄南北線「麻生駅」下車、「地下鉄麻生駅バスターミナル」から中央バス「麻06」(2番のりば)「新川営業所行き」乗車、「新川6条16丁目」または「国際情報高校」下車、徒歩1分。
  • 中央バス「札幌駅前」より、「西71」「新川営業所行き」乗車、「新川6条16丁目」または「国際情報高校」下車、徒歩1分。