介護に関するあらゆるご相談に
お答えする居宅介護支援事業所
介護保険ってどうしたら使えるようになるの?
介護保険でどんなサービスが使えるの?
デイサービスって行ってみたいけどどうしたらいいかわからない?
施設に入所するにはどうしたらいいの?
ショートステイはいくらかかるの?
どんなことでもお気軽に、まずはお電話ください。

施設の目的
介護認定を受けた方の介護計画(ケアプラン)作成、各関係機関との連絡調整、介護保険手続の申請代行、
手すりや段差解消などの住宅改修や福祉用具の購入・貸与の相談を承ります。
施設の特徴

はぴねす・ちゃれんじ・ちーむわーく
「はぴねす」=みんなが幸せに生活します。「ちゃれんじ」=みんなの想いを尊重します。「ちーむわーく」=みんなで最大限に努力します。

ご相談は無料
介護保険について不安なことや困っていること、相談内容がはっきりわからない場合でも一緒に考え、お手伝いをします。

3名体制で運営
常勤の介護支援専門員が3名体制で、介護保険関係の総合相談を行います。
施設概要
名称 | たんぽぽの丘 介護相談センター |
---|---|
所在地 | 札幌市中央区南8条西26丁目1-2 |
TEL | 011-531-6711 |
職員体制 | 介護支援専門員 |
職員から
当事業所には女性2名、男性1名のケアマネジャーが在籍しています。高齢者のご自宅での生活支援について介護保険サービス利用やその他の様々なサービスなども提案し、一緒に生活を支えていきたいと考えています。ご家族の負担を減らし、利用者との生活が続けられるように相談していきます。3名の職員は皆優しい職員ですので、お気軽にご相談ください。

介護支援専門員
料金案内
サービス提供時間や介護度により異なりますので、
詳しくは施設のデイサービス担当までお問い合わせください。
重要事項説明書
ご利用の流れ
介護について不安なことや困っていることがありましたらお気軽にお問い合わせください。
ご自宅にお伺いして生活状況を確認し、生活支援についてのご提案を行います。
の利用が必要ですか?
- 必要です
-
- 介護保険要介護認定を受けている場合
-
当事業所と契約を行い、必要な介護サービス利用の調整を行います。
- 介護保険要介護認定を受けていない場合
-
介護保険認定申請を代行いたします。その上で当事業所と契約を行い、必要な介護サービス利用の調整を行います。
- 必要ありません
-
- 今後も生活での困りごとなどあれば相談に応じてまいります。
ケアマネジャーがケアプランを作成し、介護サービス利用開始となります。
アクセス
〈地下鉄→バス〉
地下鉄東西線「円山公園駅」下車、「円山公園駅バスターミナル」からジェイ・アール北海道バス「循環円10・循環円11」「円13」(1番のりば)、「円11」「桑11」(2番のりば)乗車、「南9条西22丁目」下車、徒歩5分。
※「循環円10」「円13」乗車の場合、「南8条西25丁目」で下車、徒歩3分