つばさ障がい者支援施設

個性やニーズに応じた個別支援プランで
「ご自分らしい」生活が送れるようサポート

障がい者総合支援法に基づく、施設入所支援、生活介護、短期入所のサービスを提供する施設です。
皆さまに充実した生活を送っていただける施設づくりに日々努めています。
日中活動には、体操、レクリエーション、作業療法、リハビリテーション、外出レク、クラブ活動などがあり、自由にご参加いただけます。
在宅生活の継続サポートやご家族様の負担軽減としてのショートスティの利用も承ります。

施設の目的

身体に障がいを持つ方が自立した生活の実現を目指して、日々の活動や行事などに取り組み、地域に根ざした生活が出来るように支援します。

施設の特徴

はぴねす・ちゃれんじ・ちーむわーく

「はぴねす」=みんなが幸せに生活します。「ちゃれんじ」=みんなの想いを尊重します。「ちーむわーく」=みんなで最大限に努力します。

楽しいレクリエーション

ゲームなどの活動や季節を感じられる行事を提供しています。初夏に行う「昼花火」は、いつもとは雰囲気がガラッと変わり、毎年楽しみにしているご利用者が多いレクリエーションです。

お一人おひとりに合わせたサービス

新しい年を迎えると書き初めを行い、頑張ることや希望などご利用者が自由にしたためます。ご利用者それぞれの日常生活に合った柔軟なサービス提供を目指しています。

施設概要

施設種類障がい者支援施設
名称つばさ
所在地札幌市中央区南8条西26丁目1-2
TEL011-531-5000
事業所番号0110100468
総室数14室(個室4室、2人部屋10室)
入所定員20名(他ショートステイ4名)
職員体制医師、看護職員、機能訓練職員、生活支援職員 他

居室

食堂

浴室

特別浴室

職員から

2度目の産休・育休を経て復職しました。これからもご利用者にとってより良い支援を提供していきたいと思います。

介護職員(主任)

勤続24年を迎え、体調の変化もありましたが、「自分のできること」を仲間と相談しながら、これからも頑張りたいと思っています。

介護職員

料金案内

1ヶ月の利用料32,483円〜49,552円(区分4〜区分6)
障がい程度区分によって変わりますので、詳しくはお問い合わせください。
備考※所得に応じた減額制度もございます。
※食費、光熱費は別途かかります。

重要事項説明書

ご利用の流れ

STEP
相談・申請

市区町村の障がい福祉担当窓口や相談支援事業者にご相談ください。

STEP
障がい者支援区分認定

市区町村の認定調査により、一次判定、二次判定を行います。
二次判定の結果に基づき、非該当、区分1から区分6までの認定が行われます。

STEP
サービス等利用計画案の作成

指定特定相談事業所が作成します。
(事業所や施設で作成する個別支援計画とは異なります。)

STEP
支給決定

市区町村が、障がい者支援区分や本人・家族の状況、利用意向、サービス等利用計画案などを踏まえて、
サービスの種類・支給量を決定し、受給者証を交付します。

STEP
サービスの利用開始
短期入所・生活介護

当事業所へ直接ご相談、または相談支援事業所をご相談ください。

施設入所(長期入所)

申し込みは、住民票登録の市区町村へ「障がい者支援施設等利用依頼書」を提出。

STEP
待機順にご連絡

利用定員の空きができ次第、待機順に意向確認を行います。
身体状況調査を実施し、調整を行います。

STEP
入所

アクセス

〈地下鉄→バス〉

地下鉄東西線「円山公園駅」下車、「円山公園駅バスターミナル」からジェイ・アール北海道バス「循環円10・循環円11」「円13」(1番のりば)、「円11」「桑11」(2番のりば)乗車、「南9条西22丁目」下車、徒歩5分。
※「循環円10」「円13」乗車の場合、「南8条西25丁目」で下車、徒歩3分