福利厚生
Welfare Program
職員一人ひとりのライフステージに合わせて、
安心して働ける環境づくりを目指しています。
- 手当等
-
- 通勤手当
-
月上限30,000円まで支給
- 住宅手当
-
最大17,000円
- 扶養手当
-
扶養家族のいる世帯主に対し、手厚い手当あり
- 寒冷地手当
-
年額30,000~80,000円
- 処遇改善手当
-
2024年度の支給実績(特定含む)は46万円~58万円です。
- 夜勤手当
-
処遇改善手当も加算し、手厚い夜勤手当あり
- その他手当
-
年末年始手当・待機手当
- 賞与
-
年2回支給
- 慶弔見舞金
-
結婚・出産・傷病・死亡弔慰金
- 職員支度金制度
-
専門職の方の再チャレンジを応援します。詳しくはこちら
- 交通
-
- 職員送迎バス運行
-
地下鉄麻生駅から茨戸地区の施設の目の前まで無料運行。冬の寒い時期も通勤ラクラク!
- 無料駐車場
-
職員駐車場無料!広々駐車場で停めやすい。
- 施設・設備等
-
- 介護記録システム導入
-
業務負担軽減、業務効率化を図るべく介護記録システムを導入しています。(施設による)
- 職員休憩室
-
午後の業務に向けて心身ともにゆったりと休憩できる広々スペース。
- 夜勤休憩
-
夜勤の休憩時間は3時間。
- 制服貸与
-
施設・職種によります。
- 職員寮
-
茨戸地区に男性寮(4室)、女性寮(8室)があります。低額の寮費で安心。
鍵付き個室でプライベートな空間。玄関・バス・洗濯・トイレ(一部)は共用。
- 資格取得
-
- 資格取得応援制度
-
資格受験日と前2日に特別休暇(資格の条件あり)。介護職員初任者研修・実務者研修の修了者に祝金を支給(条件あり)
- 健康
-
- 健康診断
-
協会けんぽの定期健康診断実施。特定健診あり。
- インフルエンザ予防接種
-
希望者は無料で接種できます。
- ストレスチェック
-
年1回実施。
- 休暇
-
- 年次有給休暇、特別休暇
-
半日単位や時間単位での取得可。
- 育児休業、介護休業、子の看護等休暇
-
多数実績あり
- 夏季休暇
- 夜勤
-
夜勤明けの次の日は休み夜勤の休憩時間は3時間。
- 退職金制度
-
- 北海道社会福祉事業職員共済会
-
退職年金・各種研修・年1回生活用品給付・永年勤続表彰・各種給付・各種貸付・リゾート・レジャー施設優待などの余暇支援。詳しくはこちら
- 退職金
-
上記共済会の退職金共済。医療機構の退職金制度(対象制限あり)。
- 給与選択制確定拠出年金
-
将来に向けた資金の準備を自身のライフプランに合わせて設定可能