令和3年1月29日
研修・講演会のご報告
当法人では茨戸アカシアハイツの経験で得た知識や教訓を話してほしいという依頼を数多くいただいており、9月から協力をさせていただきました。
クラスター発生のリスクを出来るだけ下げていけるように「平時の備え」と「初動の対応」が重要になります。どんな対策をとるべきかを少しでもお役に立てるよう今後も継続して対応させていただきたいと存じます。
【新型コロナウイルス感染症対策講演会】
2020/9/2 | 全国軽費老人ホーム協議会 |
2020/9/11 | 香川県社会福祉法人経営者協議会・老人福祉施設協議会 |
2020/9/29 | 社会福祉法人芦別慈恵園 |
2020/9/30 | 社会福祉法人光陽会 |
2020/10/7 | 岩手県北上市老人福祉施設連絡会 |
2020/10/9 | 空知老人福祉施設協議会 |
2020/10/30 | 社会福祉法人渓仁会 介護老人福祉施設月寒あさがおの郷 |
2020/11/11 | 北海道・東北ブロック社会福祉法人経営青年会 |
2020/11/13 | 宮城県公衆衛生協会 |
2020/12/4 | ユニチャーム |
2021/1/19 | 岡山県経営青年会WEBセミナー |
2021/1/27 | 新型コロナウイルス感染症研修会(札幌市・札幌市老人福祉施設協議会) |
2021/1/29 | 全国軽費老人ホーム協議会WEBセミナー |
【標準予防策・PPE着脱実習】
2020/10/16 | 社会福祉法人揺籃会 |
2020/10/22 | 社会福祉法人芦別慈恵園 |
研修・講演のお問い合わせ
社会福祉法人 札幌恵友会法人事務局
011-769-6868
staff@keiyu-kai.org